1. TOP PAGE
  2. マガジン一覧
  3. メディア
  4. 【お役立ち知識】誰にでも起こる孤独死。事故物件になったマンションの売却価格はどう変わる?

【お役立ち知識】誰にでも起こる孤独死。事故物件になったマンションの売却価格はどう変わる?

2023.03.27

メディア

pic_01

孤独死は、突然訪れます。もし、孤独死が起きれば、思わぬ形の別れに心を痛めることになりますが、現実は待ってくれません。孤独死した現場を、すぐに回復させる必要が生じることもあります。今回は、特殊清掃が必要になる状況について解説します。そもそも特殊清掃がなぜ必要なのか、そしていくらくらいかかるのか、まとめてみていきましょう。

孤独死は高齢者だけじゃない。現場から見る原因。

孤独死という言葉から「高齢者」を連想する人が多いでしょう。確かに、実際多くの高齢者が孤独死をしています。しかし近年では、若者の孤独死も大きな社会問題になっています。まずは、孤独死の現場で、若者の孤独死事案が増加している実情と理由を紹介します。

まずは、遺体が発見された現場の特殊清掃で実施される作業内容について説明します。
1. 消毒遺体が発見された孤独死の現場について、最初に行われるのは消毒作業です。感染症のおそれがある状況では安全に清掃作業を行えません。当然、次に誰かが住むこともできないままになります。
2. 害虫の駆除遺体が発見されるまでの期間によっては遺体の腐敗が進み、現場に害虫が発生している場合があります。害虫の発生量や種類に応じて、適切な形で駆除されます。

特殊清掃に費用の相場はあるのか?

「特殊清掃の費用は〇〇万円」と断定的な表現はできません。なぜなら、孤独死ごとに状況はさまざまですし、業者ごとに料金設定や見積もり方法がまったく異なるからです。部屋の大きさや間取りに注目して特殊清掃の料金設定をしている業者、基本料金に加えて、必要な作業ごとに料金を加算する形式の業者、基本料金を定めずに作業ごとに費用を算出する業者など、多岐に及びます。

事故物件の
不動産買取も
お任せください

一般企業で断られるような凄惨な物件でも
買取いたします。

今すぐお問い合わせ

名古屋市の特殊物件・特殊清掃
関するお悩みはすべて
一般社団法人特殊物件再生協会お任せください!

SCROLL DOWN